忍者ブログ
最近は女性の間でも増えている薄毛。しかも20代と言う若いうちから 悩み始める人が多くなっています。一般的に女性は治りやすいといわれますが 育毛剤を使ってもなかなか治らない場合もあります。それにはいくつか理由があります。
[23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

生理というのは
女性にとって嫌な時期です。


イライラしたり
倦怠感に襲われたり
とにかく最悪ですが、
薄毛との関連はどうなのでしょう。




結論から言うと
生理自体が薄毛を引き起こす
ものではありません。



重要なのは生理のときに
多く分泌される女性ホルモンと
ヘアケアのタイミングです。


女性ホルモンの一種である
エストロゲンは皮脂の分泌を抑えるなど
髪によい効果を発揮します。


そのエストロゲンは
生理が終わってから排卵までの
約2週間(低体温期)に
最も分泌量が多いですから、


髪にとっては一番いい時期になります。


そのときのヘアケアが
最も重要といわれてます。
あと髪を染めたい場合も
その時期がいいようです。


逆にイライラなどがでる時期(高体温期)は
肌が敏感になっている可能性があるので、
その時期にパーマやカラーリングは
しないようにしましょう。


また生理不順の人が
けっこう多いと聞きます。


薄毛との関連性は不明ですが、
なんらかの異常があることは
確かです。



ストレスかなにかで
ホルモンバランスも崩れてる
かもしれません。


全然治らない場合
婦人科にいったほうがいいです。
PR
 ありそうでなかった 
マイナチュレ
 フリーエリア 
 ブログ内検索 
忍者ブログ [PR]
国民年金と厚生年金